1日1食を初めてから1ヶ月の経過を報告

更新日

投稿日

1日1食を始めてから1ヶ月が過ぎた。最初は心配だったけどとりあえず続いている感じ。
元々1日2食だったのでその延長戦という感じかな。
ただやはり2食の時と比べると難しいなと感じることが多い。
1ヶ月試してみた感想を少しまとめてみたいと思う。

目次

  1. 動画
  2. きっかけ
  3. 1日2食を始めたきっかけは?
  4. 1日1食以外は水と塩だけ
  5. 体重の変化
  6. 感想
  7. 食事の量
  8. 1日1食のいい面悪い面
  9. 1日1食の課題
  10. 他の人におすすめするかどうか
  11. 今後

動画

動画で喋っているので良かったら見てね。

きっかけ

きっかけはあまり覚えていないんだけど最近YouTubeプレミアムに入会して動画を散歩中などに聞いているんだけど本要約チャンネルとかそう言ったので1食を勧める本が紹介されてたり、実際に実践している人の動画を見たりして1食だとどうなるかなと興味が湧いたからだったかな。

1日2食を始めたきっかけは?

それは私が前に入っていた神保哲生がやっているビデオニュースドットコム宮台真司との司会のマル劇オンデマンドで12年ぐらい前に空腹力が人類を救うマル激トーク・オン・ディマンド (第441回)公開日 2009年09月19日と言う回で石原結實(いしはら ゆうみ)氏がゲストで話していたのがきっかけだった。

その後本も買って読んだりした。

少食にして免疫力を上げることが主題になっている。
これをきっかけに始めて、その後は風邪なども引いていないね。

1日1食以外は水と塩だけ

1日1食を実践している人の多くは朝にリンゴ、にんじんジュースや生姜紅茶を飲んだりお腹が空いたらナッツ類を取ったりするのだけど私の場合は水と塩だけにしているんだよね。ちなみに水は結構取っている。水だけ大量に取ると良くないかなと思って塩を舐める様にしている。

難易度で言うと水と塩だけだと難しい。
もしかしたら体にあまり良くない可能性もあるかな。

それなのになぜ水と塩だけでやっているかと言うとたとえばジュースなどは作るのが面倒だってのがあるね。
ナッツ類を食べるのは面倒ではないけど意外とお金がかかるしつい食べ過ぎてしまうので最初はシンプルに水と塩だけでやってみてる。
今後の状況によっては少し間食する方向にいく可能性はあるね。

体重の変化

やり始めて最初に感じたのは脂肪よりも筋肉が減っていく感じがした。
エネルギーが足りない場合、脂肪よりも筋肉の方を先に燃やしてしまうなんてのもユーチューブで見たので実際にそうなのかもしれない。

体重は始めた時が57.4キロで1ヶ月後が55.8キロ。その後すぐに55.3キロになっている。
だいたい1ヶ月で2キロほど痩せたと言っていいかな。

ただ前に55キロぐらいの時と比べると脂肪はあるかんじ。特にお腹のボッコリ具合は少しある。
1食だと脂肪として蓄えようと体がしてしまうこともあるのかな。
これはもう少しやってみて様子を見ようと思う。

感想

先に書いた通り今まで2食でやっていてそれが1食になったからかそれほど大きな変化はない感じ。
最初の頃は少しお腹が空く感じとエネルギーが足りない感じもあったけど全体としてはだいたい大丈夫な感じ。

若干フラつく様な感じは少しあるかな。あと今まで無かったこととしては頭が少し痛いことがある。これはエネルギーが足りなくて頭の中の細胞なんかを使ってるのかな?こう言う現象があるのはユーチューブでみたのでもしかしたらよくあるのかも。これは慎重に様子を見ようと思う。

頭はぼーっとする感じはあまりないけどエネルギッシュで内から力が湧き出す感じはない。最近はコロナで仕事がないので家で普通に過ごすのであれば頭の回転は問題ないかな。ただ客の前だとどうかは少し心配。
前に仕事が入った時は朝に少し食べてから出かけた。

あと、少し呂律が回らないことがあったかな。これも慎重に様子を見ないと。

運動は30キロ以上歩いたり、交差点で信号が変わるときに走ってみたり少し意識的に動かしているけど特に問題はない感じ。
ただ筋肉が落ちた気がするので最近ずっとしていなかった筋トレを軽くだけど始めた。

食事の量

食事は夕食の1回で2食の時よりは少ないが結構たくさん食べている。肉は300グラム以上で卵と野菜類を少しと牛乳。それとナッツ、ピーナッツ、小魚、スルメ、カットチーズなど。

肉中心で炭水化物は少なめだね。炭水化物をとるとすぐに太る。冷凍食品などをたまに食べるけどそうすると次の日体重が増えてる。

今まで2食と比べると量は減ったけどそれでも結構食べてるね。
1食だと次の日持たないんじゃないかと少し食べ過ぎてしまうところがあるかな。

1日1食のいい面悪い面

いい面は

  • お腹の中を空にできる。
  • オートファジー?効果
  • 時間の節約
  • 昼食取った後の消化時間中の静養時間はなくていい
  • 食費が少し浮く
  • 昼食での時間の中断がなくて済む
  • 全体で見ると少し1日の活動時間は増えると思う。
  • 脂肪が減る
  • 正しくやれば免疫力が上がるかも

オートファジーは16時間以上食事を取らないと体の古い細胞を壊して新しく作り替えるっていうような機能らしい。これがいいと良く言われているがただ本当に体にいいのかはわからないよなとは思ってる。もしかしたらこれが多いと早死にするとかあるかもしれないし。

1食にして仕事をバリバリしようと考える人がいるかもしれないけど個人的な感覚だと多少やれる量が増えるかなって感じかな。

悪い面は

  • 少しドカ食いになるので体が脂肪を蓄える様になるかもしれない。
  • ドカ食いで急激な血糖値の増加。
  • 筋肉量の低下
  • オートファジーは体に悪いかも
  • ぼーっとしたりエネルギーが足りなかったりすることも

1日1食の課題

  • 最近食べた後にすぐに寝ちゃうことが多い。
  • ドカ食いを減らす。

かな。

他の人におすすめするかどうか

無理に1食にする必要はないかな。2食で十分な気はする。16時間食事を開けるやり方だね。
1食の場合ではジュースや間食を取りながらであればそれほど難しくないと思う。

興味がある方は2食から始めてみたらどうかな。

今後

もうしばらく続けてみようかと思っている。
そもそもめんどくさがり屋なんでなるべく食事も1回で済ませたいなってのはあるね。

ただ無理せずに今後はお腹が空いたら間食もしながらやっていこうかなと思っている。
参考になれば


投稿日

カテゴリー:

, ,

タグ: