MacBookの操作方法メモ

Macbook12

更新日

投稿日

MacBookの操作方法を忘れない様にメモしていく。
ちなみに現在使っているのはMacBook12インチ2017年モデル 。

ショートカット

修飾キー(modifier key)装飾キーの記号

  • ⌘ command
  • ⌥ option
  • ⌃ control
  • ⇧ shift
  • ⌫ delete
  • ↩︎ return

ショートカット

  • アクティブなウィンドウ以外を最小化する
    ⌥option + ⌘command + H
    H は Hide
  • アクティブなウィンドウだけ最小化
    ⌥option + ⌘command + M
    M は Minimize
    戻すにはtab + commandで選択してからoptionを長押ししてcommandを離す
  • すべてのウィンドウを最小化
    ⌥option + ⌘command + H + M
    同じアプリケーションの多数のウインドウを、同時に復帰するにはOptionキーを押しながらDockに収容されたウインドウをクリックする。
  • システム環境設定を開く(関連する設定項目を開く)
    • option + F1 or F2(ディスプレイ)
    • option + F3(外観)
    • option + F10 or F11 or F12(サウンド)
  • ファイルのパスをコピー、取得する
    ⌘(command) + ⌥(option) + C
  • を入力する
    ⇧ + ⌥ + K
  • Spotlight 検索フィールドの表示/非表示
    ⌘ + スペースバー
    Finderは
    ⌘ + F
  • デスクトップを表示
    F11 + fn
    トラックパッドでは親指を含む4本の指を広げる

キーボードショートカット

  • ひらがな
    Control+JまたはF6 (Fn+F6)
  • カタカナ
    Control+KまたはF7 (Fn+F7)
  • 全角英字
    Control+LまたはF9 (Fn+F8)
  • 英字(デフォルト)
    Control+セミコロン(;)またはF8
  • 半角カタカナ(「日本語」環境設定で「半角カタカナ」を選択する)
    Control+セミコロン(;)またはF8
  • 英字
    Control+コロン(:)またはF10

Mac のキーボードショートカット

スクリーンショット

スクリーンショットの保存先を変更

ダウンロードに変更する場合。それ以外の場合は/Downloads/にそのフォルダのパスを入れる。
Launchpadのその他のターミナルを起動して以下を実行($以降を入力してreturn)
$ defaults write com.apple.screencapture location ~/Downloads/;killall SystemUIServer

スクリーンショットをPNGからJPGに変更

JPGに変更
ターミナルから
$ defaults write com.apple.screencapture type jpg
$ killall SystemUIServer

日本語入力、キーボード

command、option、control、shiftの記号を入力する。

上のメニューバーの入力アイコン(英字、ひらがななど)から絵文字と記号を表示をクリック。
左上の○に・・の⌄からリストをカスタマイズを選択
カテゴリを選択:から⌘技術用語記号を見つけてチェックをつける。
左の一覧に⌘技術用語記号が追加されるのでそれを選択すると右側に⌘⌥⌃⇧が選択できる。
入力するにはダブルクリック。記号を選択した状態で右側のお気に入りに追加をクリックすると右上のよく使う項目下にお気に入りが追加されその中に追加した記号が表示される。
すぐにアクセスする民にはユーザ辞書に登録しておく。

⋯ (三点リーダ)を真ん中に入力

…と表示されるのはMacが使っているフォントのせいということなのでほかの環境では真ん中に表示されるということなのかな?
ユーザ辞書に「⋯」をコピーして割り振った。
ちなみに割り振ったのは「>」。ちなみに「/」はユーザ辞書に登録できない。
ただ⋯環境によっては表示されないこともあるみたい。

÷ (除算記号)の入力

÷ (除算記号)のショートカット 「Option」+「/(スラッシュ)」はなぜか私の環境では変換されない。
環境:macOS Big Sur 11.6
なので仕方なくユーザ辞書で-記号に÷を割り振った。ちなみに「/」はユーザ辞書に登録できない。

× (乗算記号)の入力

日本語入力で、「かける」を変換するかユーザ辞書に「×」を登録する。
ちなみに私は+記号に割り振った。ちなみに「*」はユーザ辞書に登録できない。

候補選択ウインドウ1ページずつ移動

Shiftキーを押したまま下矢印キーまたは上矢印キー

システム環境設定

Macbookのコンピュータ名を変更

メニューバーのからシステム環境設定を選択し、「共有」をクリック。
コンピュータ名:に名前を入力する。

Spotlight(スポットライト)

Spotlight(スポットライト)検索(Finderの検索)で特定のフォルダーを検索結果から除外する

メニューバーのからシステム環境設定を選択し、Spotlightをクリック。
プライバシータブを選択し、Spotlightの検索から除外する場所:の下の+をクリックして除外するフォルダを選択する。

Finder

アイコン表示の時に長いファイル名が省略して表示される

  1. アイコン表示で長いファイル名の時に省略して表示されるのでファイル名が分かりずらい
  2. 2本指タップまたは⌘+Jで表示オプションを表示
  3. 表示オプション
  4. グリッド間隔を右にスライドするとアイコンの間隔が広がり表示される文字数も増える。

Finderの表示を更新する

たまにFinderが更新されない時がある。
ドッグのFinderアイコンをoption⌥キーを押しながら右クリック。
再度開くをクリック。

Safari

ページソースと要素の詳細を表示

デフォルトだと画面を右クリックしてもソースと要素の表示がされない。
メニューバーのSafari>環境設定>詳細>メニューバーに”開発”メニューを表示にチェックを入れる。
右クリックすると表示される。

YouTube

ショートカット

  • 再生速度を速くする ⇧shift + .
  • 再生速度を遅くする ⇧shift + ,

Numbers

  • ファイルを開く
    command + O

QuickTime Player

ショートカット

  • 再生/一時停止
    スペースバー
  • 再生
    Lキー
  • 逆再生
    Jキー
  • 停止
    Kキー
  • 早戻しの速度を切り替える (2×,5×,10×,30×,60×)
    • Command+左矢印
    • Jキー
  • 早送りの速度を切り替える (2×,5×,10×,30×,60×)
    • Command+右矢印
    • Lキー
  • 早戻しの速度をカスタマイズして切り替える(1.1倍〜2.0倍)
    ムービーの再生中に、Optionキーを押したまま早戻しボタン をクリックします。クリックするたびに速度が0.1倍ずつ上がります(1.1倍、1.2倍と順に上がっていきます)。
  • 早送りの速度をカスタマイズして切り替える(1.1倍〜2.0倍)
    ムービーの再生中に、Optionキーを押したまま早送りボタン をクリックします。クリックするたびに速度が0.1倍ずつ上がります(1.1倍、1.2倍と順に上がっていきます)。
  • ムービーのサイズを大きくする
    Command+プラス記号(+)
  • ムービーのサイズを小さくする
    Command+マイナス記号(-)

MacのQuickTime Playerのキーボードショートカットとジェスチャ

Apple TV

Apple TVのキーボードショートカット

  • 再生/停止
    スペース or F8 ⏯️
  • 10秒スキップ
    ▶︎キー、◀︎キー
  • 再生速度早回し ゆっくり
    F 9,F7長押し
  • 再生速度早回し 早い
    ▶︎キー、◀︎キー長押し

Mac版ではスピード再生の倍率変更ができない

iPad版だと0.5倍ずつ2まで早くできるがなぜかMacだとそれがない。

MacのソフトウェアRAIDを組む

iPhoneの写真や動画をMacBookの外付けSSDに直接コピーする方法

今まで一度MacBookの内蔵SSDにコピーしていたのだが直接コピーする方法がわかったので共有する。

  1. iPhoneとMacBookをLightningケーブルで有線接続する。
  2. MacBookでイメージキャプチャーアプリを立ち上げて左に表示されているiPhoneを選択。
    表示されない場合はiPhoneにログインしてみる。
  3. 写真又は動画を選択して読み込み先で保存先を選択。
  4. 全てをダウンロードを選択。
イメージキャプチャーアプリを使ってiPhoneからMacBookに写真や動画をコピーする

名称

  • 副ボタン : Macの右クリックのこと

トラブル

英字入力中にスペルが自動変換される

現象
ユーザ辞書にアルファベットや記号を登録していると英字入力中に自動変換されて鬱陶しい。

英字入力中にスペルを自動変換

対策
システム環境設定>キーボード>ユーザ辞書の「英字入力中にスペルを自動変換」のチェックを外しても自動変換がされる。不具合?
環境:macOS Big Sur 11.6
オフにできないのでしかたなくなるべく使わないか日本語変換で登録するなど対策をした。

変換候補にユーザー辞書が表示されない

プライベートモードがオンになっていた。
Macの日本語入力プログラムでプライベートモードを使用する

iPhoneやiPadがFinderに表示されない

Finderの表示を更新する。
ドッグのFinderアイコンをoption⌥キーを押しながら右クリック。
再度開くをクリック。

関連記事

Mac / MacBook

Mac / MacBook

操作方法


操作方法


投稿日

カテゴリー: