iPhoneの操作法補を忘れない様にメモしていく。
ちなみに現在使っているのはiPhone 12 Pro Max。
目次
文字入力、キーボード
キーボードをマウスパッドにしてカーソルを動かす
空白キーを長押しするとキーボードがマウスパッドに変わりカーソルを好きな場所に移動できる。
Siri
- Siriで新しいリマインダーを追加する
「買い物リストにキャベツを追加」 - 今日のランチは980円とメモ
- ランチのメモを読み上げて
- カレンダーの追加
- 明日の3時に会議を設定
- 明日の18時に買い物の予定を入れて
リマインダー
ボイスオーバー
○文字入力
スプリットタップ入力
指で抑えながら他の指でタップする。
○フリック入力のスピードをあげるには?
設定、一般、キーボード、キーボード、日本語かなと進み、フリックのみをオフにする。
次に、設定、一般、アクセシビリティ、ボイスオーバー、欧文通話フィードバックと進み、文字と欧文通話を選択。
スクリーンカーテン
3本指の3回タップで切り替えです(VoiceOverと同時にズーム機能も有効にしている場合は4回タップ)
▽文字入力と編集 2-2 文字の選択範囲とコピー&ペースト
http://ipad-voiceover.blogspot.jp/2015/02/2-2.html
http://www.amedia.co.jp/product/iYomube/VoiceOver.html
入力モード
・標準入力モード
・タッチ入力モード
・ダイレクトタッチ入力モード
iPhone、iPad、iPod touch の VoiceOver ローターについて
○標準入力モード
左右にスワイプしてキーボードのキーを選択してから、ダブルタップして文字を入力します。または、指をキーボードの中で動かしてキーを選択し、1 本指でキーをタッチし続けたまま別の指で画面をタップします。
キーを選択すると VoiceOver からキーが読み上げられ、文字を入力するときにもう一度読み上げられます。
○タッチ入力モード
キーボードのキーにタッチして選択し、指を離して文字を入力します。間違ったキーをタッチした場合は、使用したいキーに指をスライドさせます。
キーをタッチすると、VoiceOver からそれぞれのキーの文字が読み上げられます。指を離すと、VoiceOver は文字を入力します。
○ダイレクトタッチ入力モード
VoiceOver がオフの場合と同じように入力します。このモードでは、入力時のみ VoiceOver がオフになります。
VoiceOver ローターで「入力モード」を選択
フリックで変更できる。
その1.ページ全体を読み上げるには
2本指で、上方向にスワイプします。
その2.読み上げを停止するには
2本指で、タップします。
その3.現在位置から読み上げを開始するには
2本指で、下方向にスワイプします。
その4.読み上げ対象箇所を前後移動するには
左または右にスワイプします。見出し、段落、リンク、箇条書き、といった情報の「まとまり」単位で、読み上げ対象箇所を前後に移動することができます。
○一時的に消音するには
3本指で、ダブルタップします。もういちど、3本指でダブルタップすると、消音状態が解除され
トリプル?
▽メモ
○文字の選択範囲とコピー&ペースト
ダブルタップ長押し
○メモ内のリンクを開く
ダブルタップ長押し
▽コントロールセンターを表示
デバイスの画面上部をタップして、VoiceOver のフォーカスをステータスバーに移動
3 本の指で画面の下から上にスワイプ
FaceTimeオーディオ
電話に出る
VoiceOverを設定中に電話がかかってきたら、二本指でダブルタップで応答できます。
FaceTimeオーディオの操作画面を隠す
通話相手の名前、アドレスを選択してダブルタップ。
ホームボタンをダブルタップ。(下から1、2でスワイプする)
操作画面が消えて画面が全て表示される。操作画面は左上の緑になっている時間をタップすると出現する。
▽再起動
「スライドで電源オフ」と音声ガイドされるまでスリープボタンを押し続けます。
ボイスオーバーが起動している場合は、その状態で画面のどこかをダブルタップすると電源が切れます。
10秒ほど待って、もう一度スリープボタンを2秒ほど押し続けます。
操作方法
-
WordPressの操作方法
WordPressの操作方法を個人的備忘録として記載する。
-
LumaFusionの使い方メモ
iPadの動画編集アプリLumaFusionの操作を記載していく。MacBookではFinal Cut Proを使っているけど最近買ったiPad miniでも編集ができれば作業効率も上がるかなと。徐々に追加していく予定。
-
MacBookの操作方法メモ
MacBookの操作方法を忘れない様にメモしていく。ちなみに現在使っているのはMacBook12インチ2017年モデル 。
-
iPhoneの操作方法メモ
iPhoneの操作法補を忘れない様にメモしていく。ちなみに現在使っているのはiPhone 12 Pro Max。 目次 文字入力、キーボード キーボードをマウスパッドにしてカーソルを動かす 空白キーを長押しするとキーボー […]
-
Final Cut Pro の操作方法、使い方
Final Cut Pro の操作方法や使い方の個人的なメモになる。
iPhone ,アプリ
-
iPadで動画再生視聴方法
iPad(iPhone)で動画を視聴する方法を記載する。iPadはケーブルまたはWi-Fiで接続する。WiFiの接続方法 ちなみにiPad単体ではこの方法は使えないようだ。その場合はVLCなどのフリーアプリを使うことにな […]
-
AirPods 3 レビュー
AirPods3を使っているのでそのレビューになる。
-
Apple IDを新しくした時のアプリデーターの移行方法。結構面倒だった。
最近Apple IDを新しくしたのだが自動的にはアプリのデーターは移行しないので1つずつ調べながら移動した。先に動画でやり方を簡単に説明したのでその動画とその他動画で紹介できなかったことはこちらに記載する。 まあ結構めん […]
-
iPhoneの操作方法メモ
iPhoneの操作法補を忘れない様にメモしていく。ちなみに現在使っているのはiPhone 12 Pro Max。 目次 文字入力、キーボード キーボードをマウスパッドにしてカーソルを動かす 空白キーを長押しするとキーボー […]
-
フリーランスの私が体重管理に使っているiPhoneのヘルスケアアプリを紹介
フリーランスで個人で仕事している、ろしです。何の保証もないフリーランスなのでそれなりに体調には気をつけています。その一つで毎日体調管理のために体重を測ってます。推移を見るために体重を記録しているのですが、前はMacBoo […]
-
エニーカード・アット・エニーナンバーの練習をiPhoneアプリを使って
マジシャンのひろしつちやです。私はエニーカード・アット・エニーナンバーをよくやるんですがこれの難しい所はお客さんの前で瞬時に計算してカードを移動しないといけないところです。普段練習では問題なく出来ていても実際の現場だと頭 […]
-
マジックショーの撮影用のiPhone5のバッテリー交換
このサイトに掲載しているマジックショーの写真はお客様に頼んで撮っていただいているんですがそこで使っているのがマジシャンの古いスマホのiPhone5です。これをお客様に渡して毎回撮っていただいてます。お忙しいところ毎回ご協 […]
-
ダイソーでBluetoothリモートシャッターを購入
サイト内やTwitterなどで使うマジシャンのプロフィール写真は自分で撮っているのですが今までは動画で撮ってから静止画をキャプチャーしてそれを切り抜いて使っていました。 ふと離れたところからシャッターが切れたら写真を使え […]
-
ぼかし加工のできるiPhoneアプリを紹介
マジシャンが出張/派遣でマジックショーをやる時は毎回お客様に頼んで写真を撮ってもらっています。 撮ってもらった写真はマジックショーの様子としてサイト内に貼らせていただいているんですが顔や企業名などがわからないようにぼかし […]
-
ネモニカなどのメモライズドデックを素早く使う 練習に役立つiPhoneの乱数生成アプリを紹介
カードマジックの中にはカードの並びを特定の順番にセットして不思議な現象を起こすものがあります。そう言ったカードの順番をセットしたデックのことをスタックドデック(スタックデック)と言い、順番に組む(並べる)ことをスタックを […]
-
充電が不安定になったiPhone6をアップルショップに持っていったら交換で36,504円の出費とみおふぉんSIMの設定
私の使っているiPhone6ですが充電ケーブルを挿しても充電がされたりされなかったりと接続が不安定になったので渋谷のアップルショップに見てもらいに行ってきました。
-
iPhone6のバッテリー交換
私のiPhone6のiOSを11にアップデートしたところ動作がトロくなり困っていたんですがAppleが意図的に動作を遅くしていたということが後からわかりました。動作を遅くしていたのはバッテリーが劣化していたiPhoneに […]
iPhone,アプリ