バスキング(ストリートパフォーマンス・大道芸)で有名なイギリスのマジシャンGazzo(ガゾ)のペンギンライブアクトを観たので感想・レビューを書いてみます。
この方はバスキング(ストリートパフォーマンス・大道芸)では有名な方でyoutubeにもパフォーマンスの動画が上がっています。
ペンギンライブは3回目ですね。以前のは私は見逃しています。
マジックの最後に行うカップアンドボールの解説の本とDVDを出していて私はそれを持っています。

喋りの上手い人で常にお客さんを笑わせています。
喋り半分マジック半分という感じです。
日本だと喋りが面白いとマジックはたいしたことないように思われますがマジックもちゃんとしています。
アクトの内容
ショーのアクト(演技)は1時間やってます。
解説入れて全部で2時間半ほど。
普段のバスキング(ストリートパフォーマンス・大道芸)とは構成が違います。室内での椅子に座ったお客さん相手に合わせたのかも知れません。
格好もバスカースタイルではなくスーツです。
- カップアンドボールズ / Cups and Balls
- アンビシャスカードルーティーン / Ambitous Routine
- エッグバック / Egg Bag
- サインカードtoオレンジ / Signed Card to Orange
普段最後にやるカップアンドボールを最初にやって最後にエッグバックをやってそこから出てきたオレンジからアンビシャスカードでサインしたカードが出てくるという構成。
因みにカップアンドボールを始めるまでに15分ほど場を暖めているというのでしょうか?ストリートであれば客寄せになるのでしょうか?喋りで場を盛り上げています。
トングでお菓子を配ったりなど。そこもかなり参考になりました。

気になったアクト・作品
カップアンドボールズ / Cups and Balls
今まで観た映像ではトリネタとして最後にやっていました。
今回は最初に持ってきています。
最初に持ってきているからでしょうか、バスカースタイルでないからでしょうか?今までよりも最後は控えめです。
ストリートでつかうロードするものを入れるカバンも使っていません。
ボールはサッカーボール柄のを使っています。
最後にロードされるのはフルーツではなくテニスボールぐらいのサッカー柄のボール4つです。(バスキングだと6個)
カップは3つ、フルーツが入るカップはかなり大きいですが今回は普通か一つ大きい程度のカップです。
帽子から大きなフルーツの出現もないです。
バスキングタイプだとやはり少し無理している感じがしますがこちらは洗練されている感じがしました。
パーラーで演じる方はこちらのほうが参考になると思います。
ロードは全くわかりませんでした。
これを見てこのサッカー柄のロードボールが欲しくなりましたがどこかで手に入るのでしょうか?ダイソーでも似たのが売っていますが素材が違います。
小さな子に手伝ってもらっています。
ここでもお客さんとのやり取りで沸かせています。とても参考になります。
書けませんがバージンのギャグが良かったです。
全部で18分ほどの長さ。
アンビシャスカードルーティーン / Ambitous Routine
ここでも引き続き小さな子に手伝ってもらっています。
中に入れたカードが2回上に上がってきて最後は曲げたカードが一番上に上がってきます。
マジシャンからするとたったそれだけ?となりますがお客さんはとても盛り上がっています。
曲げたカードが一番上に上がってくるのはお客さんからは見えづらいと思うのですが子供の顔の前でやることによって上がってきたのが表情で分かるような見せ方をしています。

曲げたカードを真ん中に入れた時にシャッフルしてもすぐに分かるんだという面白い説明をしています。
文章にするとたったこれだけなんですが17分間の演技になります。
ギャグが散りばめられていてとても参考になります。
女性にカードにサインをしてもらう時にスマイリーフェースと電話番号を書いてと言ってから冗談です、ホニャララ(見て確認して下さい)のところが好きです。
エッグバック / Egg Bag
最初はシルバーダーラーを使いその後たまごが出てきます。たまごが消えたり出てきたりしながら最後は5つ連続で出てきます。ここのところは驚きました。この連続をやるにはある道具を手に入れないといけませんがどこかでいいのが売ってるのか探したいです。
そして最後にオレンジが出てきます。
10分程の演技です。
サインカードtoオレンジ / Signed Card to Orange

オレンジですがそれほど大きくないのを使っています。みかんより少し大きい程度でしょうか。
ナイフで切ると先程のサインしたカードが出てきます。
最後は子供にあげたチュッポチャップスのようなアメを明日のショーでも使うからと取り上げて笑いで終わっています。
マジックの解説
その後20分ほどインタビューを受けてから1時間ほど解説をしています。
解説はエッグバックを中心にサインカードtoオレンジ、アンビシャスカード、そしてカップアンドボールはさらっと、詳細には解説していません。今までのペンギンライブなどで詳細に解説されているのだと思いま。
アクトの感想とアメリカの子供
個人的にはとても良かったです。
マジックの演技は参考になりましたが喋りとギャグがやはりとても参考になりました。
私の英語力がもう少し高ければもっと参考にできたのでしょうがそこは仕方ありません。
ただある程度想像でこんな事言ってるんだろうなと勝手に解釈してます。
ということで大道芸スタイルでやるマジシャンやサロンでやる場合の参考になるのでおすすめです。
エッグバックは道具は買ってあるのですが全く練習していません。日本ではふじいあきらさんがレパートリーにしていますね。
ステージなどの会場の場合にこのネタがあると重宝するように思います。時間を割いて練習したいなと思いました。
手伝ってくれた子はとてもかわいかったです。ポケットに手を入れて自然でリアクションも良かったです。
日本だと変なしつけがあるせいでしょうか?お行儀よくしないといけないという意識があるでしょからこのぐらいの年令の子だとここまで自然でいいお客になってくれないような気がしました。
ブログの感想、コメント、質問などはTwitterへ
関連記事
マジックレビュー
-
My Silly Tricks 2: Hangover Edition by Héctor Mancha
Héctor Manchaの第2弾DVD彼はFISM Grand Prix championだそうだ。前回のも買っていてまあよかったので今回も購入してみた。実演はドラマ仕立てっぽくなってて面白い。 オレは内容まあよかった […]
-
Curtis Kam Penguin LIVE 鑑賞 感想
1つだけ見たので載せておく。時間があったら他のも見る。 Curtis Kam LIVE (Penguin LIVE) Curtis Kam LIVE ACT (Penguin LIVE)は以下でレビューしている。
-
Jeki Yoo LIVE ACT (Penguin LIVE)鑑賞、感想
Jeki Yoo のペンギンライブを見たので簡単に感想を書きます。この方は韓国出身で英語も堪能ですね。最近Instagramでよく見ます。Instagramのは種が全く分からない不思議なのをやっています。なので期待してみ […]
-
ヘリコプターカード by スライディーニについて
スライディーニのヘリコプターカードを初めて見たときはこんなに面白くて不思議なカードマジックがあるのかと驚いたものですがDVDなど映像での解説が無かったり色々と難しそうだということを何となく知って放置した状態になっています […]
-
Pressure Force by Dani DaOrtiz レビュー
スペインの天才カードマジシャン ダニ・ダオルティス / Dani DaOrtizの新しい作品です。 単品作品で解説など全部で16分ほど。 内容はダニがカードを配って行き好きなところでストップしてもらいそのカードを除ける、 […]
-
Decade by Mark Mason レビュー
Mark Mason / マーク・メイソンの2枚組DVDを観たので感想を書こうと思います。この方はマジックショップのオーナーさんなのかな?よく見ます。イギリス人かと思ってましたが今はアメリカのフロリダに住んでいる様です。 […]
-
Secret Vol. 2 Ponta the Smith by Tokyo Magic Carnival 感想
コインマジシャンのポン太ザスミスの2017年4月20日のTokyo Magic Carnivalと言う企画でのコインマジックのレクチャービデオです。この企画には沢浩など全部で5名のマジシャンが参加しています。 私はペット […]
-
La Suerte Juan Tamariz のレビュー
スペインの世界的マジシャン、ホワン タマリッツのレクチャー動画のご紹介です。これはgkapsのenfiloというスペインのサイトで購入したタマリッツの単品作品です。恐らくこの作品はあまり知られていないように思います。 内 […]
-
The Boundless by Dani DaOrtiz 感想、レビュー
スペインのマジシャン、ダニ・ダオルティス / Dani DaOrtizの新しいDVD、The Boundlessというのが去年の末に発売されてました。制作は日本のスクリプト・マヌーヴァで日本語字幕がつきます。この後すぐに […]
-
Here & Now 2 Dani DaOrtiz レビュー
スペインのマジシャンダニ・ダオルティス / Dani DaOrtizのレクチャーDVD、4枚組のセットです。そのうち1枚はインタビュー。 1は2018年の10月ごろの発売でとても良かったですがこちらも負けず劣らずに良かっ […]
-
Here & Now by Dani DaOrtiz レビュー
スペインのカードマジシャン、ダニ・ダオルティス / Dani DaOrtizの4枚組のDVDです。2018年の10月頃に販売されてます。今年にこの2が発売されました。そのついでにこちらを先にレビューすることにしました。 […]
-
Dealing With It Season 3 by John Bannon レビュー
アメリカの弁護士マジシャン ジョン・バノンのDealing With It 3巻目です。カードマジックで多少テクニックを使いますが基本簡単なテクニックで効果が大きいマジックのシリーズです。全2巻はすでにレビューしています […]