パーラーマジック、スタンダップ、パーティーマジックとは観客の前にマジシャンが立ってマジックを演じるスタイルだけどそう言ったクロースアップと比べると少し観客との距離のある状況でスポンジボールのマジックをする場合、少し大きめの2.5インチサイズ、6.35センチのスポンジボールを使っている。
目次
スポンジボールのサイズ
マジシャンが一番よく使うポピュラーなスポンジボールのサイズは2インチ、約5センチなので一回りちょっと大きい感じだね。
大きくなればなるほど扱いが難しくなる。
なので少し扱いが難しいわけだけど見やすさを重視するとやはり大きな2.5インチがいい。
とても見やすく見栄えがする。
スポンジボールは子供相手に演じることが多いのだけど小さな子だと手からはみ出してしまう。ただ少しはみ出していても問題はないね。
最後に6個握ってもらうとかだと片手では無理なので両手で握ってもらっている。
スポンジボールのメーカー
使っているスポンジのメーカーだけど私は海外のゴッシュマン製のスポンジボールを使っている。おそらく日本製のスポンジボールもあってこちらのほうが木目が細かく柔らかくてさわり心地はいいのだけど反面、反発力が弱くポケットに入れてから出すとすぐには復元しないこともあってそれが欠点で使っていない。
海外のゴッシュマンの方は反発力が高く、長時間ポケットに入れておいてもちゃんと復元します。少し反発力が高いので握った手を開くと跳ねてしまうことがあるのでそこはゆっくりと手を開くようにして飛んでいかないように注意している。
スクイーカー
スクイーカーとはアヒルの鳴き声やピーピーなど鳴き声を鳴らす道具。
スポンジボールとスクイーカーは相性がいいのでスポンジを潰すと音が鳴るという演出を良くやっている。
手に握るタイプと口の中に入れるタイプがあって昔は手に握るタイプをよく使ってたけど最近は口の中に入れるのをよく使っている。手に握るタイプはスポンジと音の距離が近いのが利点。ただどうしても手が怪しいとなりがち。口は距離があって喋り方で怪しまれたりする。出し入れのタイミングが少し難しい。どちらにしろギャグなのでそんなに神経質になる必要はない。
手に握るタイプから鳴る部分を取ってこれで鳴らしていたんだという嘘の種明かしをしたりする。
その後に醤油を入れる魚の形をした醤油差しを再度嘘の種明かしで出したりもしている。
最近良くやっているルーティーン
Karl Hein / カール ハインツのThe Heinous CollectionというDVDの3巻にSPONGE BALL PREDICTIONというのがあるのだけどこれを参考にした手順を良くやっている。まさにここでは2.5インチのスポンジボールを使っているんだね。
最後のカードを選ばせるところは違う方法にしている。
この3枚組のDVDはどれもおすすめ。
![イングリッシュスクールイマジンJAPAN南行徳児童園のクリスマスパーティー スポンジボール](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_7078.jpeg)
![イングリッシュスクールイマジンJAPAN南行徳児童園のクリスマスパーティー サンタの衣装](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_7085.jpeg)
![イングリッシュスクールイマジンJAPAN南行徳児童園のクリスマスパーティー 拍手!](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_7095.jpeg)
![イングリッシュスクールイマジンJAPAN南行徳児童園のクリスマスパーティー 増えた!](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_7093.jpeg)
児童園のまだ未就学児の子に握ってもらっている。手からはみ出ているが特に問題はない。最後は両手で握ってもらっている。
![マジシャンが使うスポンジボール1〜5インチ](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_1787.jpeg)
![マジシャンが使うスポンジボール 2インチと2.5インチ](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_1789.jpeg)
![マジシャンが使うスポンジボール 2インチと2.5インチ コインで比較](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_1788.jpeg)
![マジシャンが使うスポンジボール 日本製とアメリカ製](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_1792.jpeg)
![マジシャンが使うスポンジボール 日本製](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_1791.jpeg)
![マジシャンが使うスポンジボール 2インチとマジカルスプラッシュ ディズニー ミッキーマウス](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_1796.jpeg)
![スクイーカー各種](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_1793.jpeg)
![嘘の種明かしで使う鳴らないスクイーカーと魚型の醤油差し](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_1794.jpeg)
- 前が1、1.5、2、2.5インチで後ろが3、4、5インチ。
- 2インチと2.5インチ。
- コインとトランプとサイズ比較。
- アメリカ製と日本製です
- 日本製のはなかなか復元しません。
- テンヨーのマジカルスプラッシュ ディズニー ミッキーマウスのスポンジ。隣が2インチ。少し小さいね。
- スクイーカー各種。
- 嘘の種明かし用。
![Karl Hein / カール ハインツ The Heinous Collection 3巻 SPONGE BALL PREDICTION](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/12/vlcsnap-2019-12-26-15h46m57s776-300x169.jpg)
カール ハインツのルーティーンはシンプルでとても気に入っている。
2.5 inch Regular Sponge Ball (Red) Pack of 4 from Magic by Gosh (RED)
Squeaker Mouth Double-Voice – Small (12 Pack) (SMALL)
スポンジボール 柔らかいやつ
The Heinous Collection Vol.3 by Karl Hein
最近は1.5インチを使っている
手順はBrian Gillisのを参考にしている
![](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2023/09/25th-wedding-anniversary-party-chiyoda-tokyo-082723g218e-scaled.jpg)
![](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2023/09/25th-wedding-anniversary-party-chiyoda-tokyo-082723g180e.jpg)
![シェイクしたら増殖してびっくりした!](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2023/09/25th-wedding-anniversary-party-chiyoda-tokyo-082723g223e.jpg)
ブログの感想、コメント、質問などはTwitterへ
-
ミニプランジャー(スッポン) マジシャンがカードマジックで使う小道具の紹介
>マジシャンがカードマジックをやるときに最近よく使われる道具にミニプランジャーがある。 プランジャーとは何かと… 続きを読む
-
マジシャンがマジックショーで使うマイクホルダーの紹介
>マジシャンがマジックショーでマイクを使う時はマイクを首からぶら下げるマイクホルダーを使う。 マジシャンの手が… 続きを読む
-
グローブトロッター18インチを紹介 荷物が多い時にマジシャンがよく使う鞄
>マジシャンがマジックショーで荷物が多い時によく使う少し大きめの鞄のグローブトロッター18インチを紹介する。シ… 続きを読む
-
ペリカン iM2200 Storm ケース購入 新しいマジシャンの鞄
>最近ペリカンと言う鞄(ケース)を購入した。ペリカン iM2200 Storm ケースと言うので防水で鞄の上に… 続きを読む
-
ダイソーで折りたたみイスを購入
>ダイソーで折りたたみのイスが200円で売っていたので買ってみた。 少し前に東急ハンズで折り畳みの踏み台を買っ… 続きを読む
-
折り畳みの踏み台を東急ハンズで購入
>「FOLDING STEP Tabac」という折り畳みの踏み台 ( ステップ) を渋谷の東急ハンズで購入した… 続きを読む
-
ダイソーでおもちゃの1万円札やカップやボールを買い物
>竹下通りのダイソーで久しぶりに買い物をしてきた。都心にはあまり大きな100円ショップはないのだけどここは都心… 続きを読む