新宿西口のヨドバシカメラで腕時計の電池交換をしてきた。
新宿西口にはヨドバシカメラの建物が点在しているが時計総合館と言うところで本店よりも少し都庁よりの建物。
そこの地下2階に時計修理コーナーがある。
![ヨドバシカメラ時計修理コーナー1](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_9914-1024x768.jpg)
こちらが受付のカウンター。夕方4時頃に行ったけど客は1人椅子に座っているだけで空いていた。
![時計修理コーナー受付番号](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/09/UNADJUSTEDNONRAW_thumb_5480-768x1024.jpg)
受付番号カード。15分ぐらいで出来るとの案内だった。
![新宿ヨドバシカメラ時計修理コーナー](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_9917-1024x768.jpg)
案内よりもすぐにできそうだったので椅子に座り待つ。テレビではワイドショーが流れていた。
右の方には各種サイズのバンドが展示している。
![父からのお下がりSEIKO腕時計](https://hiroshitsuchiya.com/wp-content/uploads/2019/09/GJKa7Vj7T2OFRr6mb7t6xA_thumb_5482-1024x768.jpg)
こちらが電池交換したSEIKOの時計。無事に動き出した。
料金はパッキン交換(ゴム)込で1,540円だった。
ここは家からも近く、今まで何度も来ているので慣れたものだ。
携帯電話を持ち歩くようになってから腕時計はしなくなってたのだけどあるとマジックで何かと使えるので最近は着けるよになった。
時計は父のお下がり。母に聞いた所転勤の時に職場の方々からプレゼントされたそうだ。
父が30代の頃じゃないかとの話なので40年前後前の腕時計かもしれない。よく持つものだ。
ながらく使っていなかったのだけどここに持ち込んでみた所使えるようになった。
父はだいぶ前に亡くなっていて形見という程の物じゃないのだけど大切に使おうかと思っている。
今日の東京は20℃を超えて暖かい1日だった。
午前中にスーパーに買い出しに出かけようといつものように腕時計を付けた所針が止まっているのに気づいたのだった。
明日は雨の予報になっていたのでその日のうちにということで交換した。
ブログの感想、コメント、質問などはTwitterへ
▼関連記事
-
マジシャンがマジックショーで使うスポンジボールのサイズ
>パーラーマジック、スタンダップ、パーティーマジックとは観客の前にマジシャンが立ってマジックを演じるスタイルだ… 続きを読む
-
キャンドゥ(Can★Do)でお買い物
>マジシャンはマジックで使う小道具などを探しによく100円ショップに行くのだけど昨日は新宿を散歩ついでに西武新… 続きを読む
-
マジック道具の収納 無印良品でポリプロピレンのケースを購入
>マジックの道具入れ用に無印良品の収納ケースを使っていて前にも紹介したのだけどマジックの道具ってなにかとかさば… 続きを読む
-
ワンカップ アンド ボール シンプルバージョンで使うカップを紹介
>カップアンドボールというマジシャンがよくやるマジックがあるのだけど私の好きなので大抵のショーでこの演目を取り… 続きを読む