マジシャンの風邪対策

マジシャンの風邪対策

寒い日が続きますね。
インフルエンザの流行で学級閉鎖のニュースもチラホラと聞こえてきます。
風邪を引いて仕事をキャンセルなどすれば客に迷惑だし収入も減っちゃうわけで特に保証が何も無いマジシャン稼業は風邪を引く引かないは死活問題となってしまう。

私自身は元々寒いのに強いというのもあるのだけどここ10年ちょっと風邪でダウンしたことはない。
これがただ単に偶然なのかそれとも対策が功を奏しているのかは確実ではないのだけど個人的にはある程度効果があるのかなと思ったりしている。

気をつけているのは
・体を冷やさない。暖かい格好をする。
・普段から食べ過ぎない。体調が悪くなったり食欲が無い時は食べない。
・薬は飲まない。飲むと治りが遅くなる。
以上3点かな。

この考え方は一時期本などで流行った考え方なので読んだり聞いたりしたことがあるかもしれない。
風邪のウィルスを退治する薬は発明されていない。体の免疫力を上げるのが重要だという考え方だね。

体を冷やさないようにするのは冬の間は必ずズボンの下にタイツを履いている。
室内では靴下を2重にしてフリースとズボンの上にもう一枚履いて重装備している。
寝るときもかなり厚着にしていて布団がはだけても大丈夫なぐらい。
寝てる時に風邪をひくことが多いと思う。

風邪のウィルスが体に入ってきたなと感じたら無理に食べずに過ごします。
どうしてもお腹が空いていれば別だけど食事を摂ると免疫力が落ちると思う。

薬は熱を下げたり栄養をつけたりするもので飲むと一時的に楽にはなりますが免疫力は落ちるのでよほど苦しくなければ飲むのは控えたほうが良いと思う。

まあこんな感じ。
単に偶然引いていないだけかもしれない。
ただ20代の頃は風邪を引いたらすぐに病院に行って風邪薬をもらって飲んで栄養のある食べ物を食べるという考え方をしていたけどよく風邪を引くし、一度引いたらなかなか治らなかった。
今考えると全く逆のことをしてたなと思う。

色々と考え方があると思うけど本などにもなっている結構有名な考え方なんでよく風邪を引く方は参考にしてみたらどうかなと思う。

More posts

  • 司法試験、予備試験

    司法試験、予備試験

    目次 予備試験の情報 予備試験 科目 予備試験は、短答式試験、論文式試験、口述試験と3段階に分かれており、短答… 続きを読む

  • 速読方法

    速読方法

    速読方法のメモ 「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる 苫米地英人 (著) アクセス数: 1 続きを読む

  • 米の高騰

    米の高騰

    米の高騰に関してのメモ 竹中平蔵 武田邦彦は農林中金が運用を失敗したのを穴埋めするため。 アクセス数: 0 続きを読む

  • pH、ペーハー

    pH、ペーハー

    pH、ペーハーとは pHは水素イオンの量を表す数字酸性 水素イオンが多いアルカリ性 水素イオンが少ない1〜14… 続きを読む

  • 消費税

    消費税

    消費税についてのメモ 消費税の実質は売上税である。 アメリカの売上税売上税を支払うのは最終消費者のみである。 … 続きを読む

  • インボイス

    インボイス

    インボイスについてのメモ 目次 インボイス前 卸から店 10000*1.10 = 11,000卸が消費税100… 続きを読む