少し前に20代の方からマジックを学びたいのだがどのように学んでいくのがいいのかで悩んでいると言うメールをもらった。
DVDや書籍などで独学で勉強してちゃんと学ぶことが出来るのかどうか疑問を持ったよう。

その時に思いついたことをダラダラと書いて返信をしてしまったのであまり役に立つ回答ではなかったかもしれないけど一応書いたのでこちらのブログにも貼っとこうかなと思い、多少加筆修正して上げることにした。

マジシャンの出張、派遣はこちら

私の時代(27,8年前)、マジックを学ぶ場合、書籍(レクチャーノート含む)、VHSだった。
VHSは高価だったので書籍が主だった。

その他、テレビのマジック番組を録画してそれを想像して真似たり、あとマジックのクラブに入って習ったり、マジックのコンベンションに参加して習ったり、マジックショップに行って情報を仕入れたり、教えてもらったり、そんな感じ。

私の時代は都内に店を構えているマジックショップがあったり、デパートのおもちゃ売り場にはマジックのコーナーがあってプロのマジシャンが常駐していたりして行くと色々教えてくれたりとかあった。

ひろしのマジックショップはこちら

現在

現在は完全にネットが主流。
マジックショップはネットに移動して対面販売をしている店は殆どないと思う。
デパートのおもちゃ売り場のマジックコーナーも殆どなくなった。

今はネットのショップのサイトやブログや掲示板やSNSや動画投稿サイトやメルマガなどが主流。

動画

動画はマジックのレクチャーDVDやダウンロード販売されている動画が山のようにあり、朝から晩まで見ても見きれないほどレクチャー動画がたくさんある。そして値段も手頃。

その他Youtubeなどにも沢山動画がアップされている。
中には今では見れない有名なマジシャンの演技なども上がっていたりする。

ありがたい世の中。

たくさん見ていくとこの人の真似をしてみたいなというのが出てくると思うので
そうしたらその人のレクチャーノートや解説のDVDなどを買って勉強する。
また、その人が何を見て学んだのかを調べてそれで勉強することも有用かもしれない。

ブログ

プロはもちろんアマチュアの方でも有益な情報をブログでアップしてくれる方がいるのでそういったブログは必ずチェックした方がいい。
昔ほどではないけどアマチュアの方の貢献が高いのがマジック業界だと思う。
RSSリーダーを利用してブログをチェックしましょう。
因みに私はfeedlyを利用している。

SNS

SNSを使えば横のつながりも持ているし、現役の有名なマジシャンも何らかのSNSをやっていることが多いので直接つながることも出来てしまう。
そういったプロの投稿を眺めているとマジシャン同士の交流がわかったりどんなところで働いているのかがわかったりいろいろな情報が入ってきます。
海外の有名なマジシャンをフォローすることも出来る。
FacebookやTwitterやInstagramやYoutubeのチャンネルは登録しておくといいと思う。

その他掲示板のようなものもある。

集まり

SNSなどでつながってオフ会を開いているような所があればそういうところに参加してみるのもいいかもしれない。

知り合いができるといろいろと情報交換が出来ていいと思う。

マジックサークルなどは少し年配の人のイメージがあるので雰囲気を確かめてから参加するか決めるのがいいと思う。

マジックショップ

マジックショップのメルマガに入っておくと海外の有名なマジシャンのレクチャーやコンベンションや大会の案内なども届くと思う。
そういうのに参加すると人との繋がりができるかもしれない。

やりたいことが具体的に見えてくれば例えばネットのマジックショップなどに問い合わせするとおすすめの教材になるものを教えてくれたりすると思う。

プロに教わる

大きな都市では定期的にプロマジシャンがレクチャーを演ってたりする。
そういうのに参加してみるのもいいだろう。
レクチャーの後、飲み会などがあるところもある。
そこでプロと喋ったり他の参加者と喋ったりするのもいい経験になる。

独学でもプロに成れる

情報量に関しては昔とは比較にならないほどの多さで、無い情報は無いというぐらい充実している。
なのでちゃんと学べばプロマジシャンになることも十分に可能だと思う。

ただ情報量が多すぎるので取捨選択が重要になると思う。

専門性が進んでいる

マジックの種類も沢山あって昔はすべてをマスターするのが普通だったけど今では専門性が進んでるので専門を決めることが多い。
ステージマジックか、クロースアップ・マジックかなど。
クロースアップ・マジックの中でも細分化されているのでカードマジック専門と言う人もいます。

マジシャンのスタイル

かなり大雑把かもしれないけど喋るマジシャン(マジック)と喋らない、あまり喋らないマジシャン(マジック)の2種類があるように思う。
これの向いている向いていないはかなりその人の性格によるように思う。
で、この性格は相反するのかどちらかが得意だとどちらかは不得意という様な関係になっているように思う。
まあ好きなマジックをやればいいように思うけどやはり人間得意不得意があるので自分の性格を考えて演るマジックを取捨選択していくのも限られた時間では必要かもしれない。

マジック商品

マジックショップでは沢山の商品が売っているわけだけどマジックの商品ほど買ってがっかりする経験が多い商品もないかもしれない。
ネットで検索すると商品のレビューなどがあるので調べてから買うようにすると失敗を少なく出来る。

Evernoteやメモを活用

先に書いたけど今は情報量が多すぎて整理するのが大変。
私は見たり読んだりしたレクチャーはEvernoteを使って整理している。
まず、ノートを作成し、商品のパッケージ写真をコピーして貼り付け、どういった内容なのかを書いていく。
DVDなどの動画の場合、重要なところの時間を書いて場合によってはキャプチャーを撮って記載、貼り付けて重要なところには★印をしたり文字を大きくしたりしてあとから見てもすぐに調べれるようにしている。

思いついたことや直近で演る内容などはMacとiPhoneのメモアプリに記載している。
メモだと軽くて現場でもすぐに見れるのが利点。
欠点は誤って削除してしまった場合で復元できなくなる場合があるところなのでそこは注意。

情報発信

今は自分で情報を発信していける便利な時代。
自分のブログを書いたり演技動画をInstagramにアップしたりすれば日本を通り越して世界中のマジシャンの方からいいね!をしてもらえる時代。
それをきっかけに一躍有名になることもあるので色々と演ってみたらいかがだろうか?

有意義なコメントをくれる方もいるかもしれない。

書籍・レクチャーノート

マジックのレクチャーノート

動画の全盛だけど書籍やレクチャーノートも有益な情報源。最初は理解しづらいけど映像よりも文章のほうが分かりやすい場合もある。
文章でしかない貴重な資料もたくさんある。
昔の本などは手に入らなくってもPDF化されている場合もある。

以上だ。

まあなんか下手な文章で申し訳ないね。
何か疑問質問があったらメールをして。
時間があればなるべく返答するようにする

マジックレッスン / マジック教室

マジックレッスン / マジック教室を開催している。
お子さんの習い事から大人や老後の趣味にマジックはおすすめ。
初心者、女性、年配者の方歓迎。
上級者、プロ、プロを目指してる方もフォローする。
場所は渋谷区代々木、出張、オンラインにも対応する。

マジックショップ

マジシャンひろしのレクチャーノート、動画を販売しているマジックショップ。