![ニスと桂の棒でマジックウォンドを作成 ニスと桂の棒でマジックウォンドを作成](https://lh6.googleusercontent.com/--iX0W12MKbA/U5ByaQjw2qI/AAAAAAAAA3A/ZaQjyjuJbFU/s320/blogger-image-1797238308.jpg)
![桂の棒をダンボールの上に置く 桂の棒をダンボールの上に置く](https://lh5.googleusercontent.com/-959dA8dXC80/U5ByYjHeE8I/AAAAAAAAA24/GrFy4ZEqdL4/s320/blogger-image-1768945796.jpg)
![桂の棒をダンボールの上に置いてニスを塗っているところ 桂の棒をダンボールの上に置いてニスを塗っているところ](https://lh4.googleusercontent.com/-1SkfAv3oYMQ/U5ByddC2F-I/AAAAAAAAA3Q/VtWeMC6gyDA/s320/blogger-image-949876966.jpg)
![市販のマジックウォンドとの比較 市販のマジックウォンドとの比較](https://lh6.googleusercontent.com/-DkqRbi6ZYwM/U5BybyDGQxI/AAAAAAAAA3I/Ef9L1QNIg_c/s320/blogger-image-1224264124.jpg)
マジックウォンド自体は市販のを何本か持っているし今までアルミの棒をカットして真ん中にペイントして自作もしたりしていた。
で、今回作成したのは大道芸やストリートでやる場合に叩いて音出す場合に良い物だともったいないなというのがあって作ってみた。
普段は両側に金属キャップが付いているのが好みだけど叩いたりカップ・アンド・ボールというので使うというのもあったので棒っ切れが良かったのだ。
近くで見るとひどい出来だけど遠目で見るといい感じに見える。
でも次に塗るときにはちゃんと薄め液を買おうと思う。
あ、後、最初素手で棒を持ってやっていたけどニスが手につくと取れないこと。
次からはビニール手袋をはめるようにする。
今回は桂の木だったけど高級なマジックウォンドにはココボロというアメリカの木がよく使われているらしい。
機会があったら手に入れてみたいなと思う今日このごろ。
関連記事
-
ウェストバッグ 吉田カバン PORTER FORCEの紹介
>私が使っているクロースアップマジック用の鞄の紹介。 吉田カバンのPORTER FORCEというシリーズのウェ… 続きを読む
-
フランフランでプラスチックカップを購入
>カップ・アンド・ボールのファイナルロード用にビリヤードボールを購入したのだけどそれに合うカップが中々無くって… 続きを読む
-
HERZ 2wayガレージミニボストンバッグ(P-6-S) 購入
>クロースアップ・マジックの道具を入れる鞄を新たに1つ購入した。 ドクターバッグとかダレスバッグなどと言われる… 続きを読む
-
アメスピの携帯灰皿ゲット
>タバコのナチュラル アメリカン スピリットがセブン-イレブンでやっているキャンペーンで、買うと付いて来る落ち… 続きを読む
-
グローブ トロッター オリジナル スーツ ケース 26インチ購入
>マジック道具を持ち運ぶ目的でグローブトロッターというカバンを少し前に購入した。 前から大道芸人さんとかマジシ… 続きを読む
-
スケッチブックを使ったマジックの作成
>スケッチブックを使った有名なマジックがあるのだけど最近それを作り直した。今までに3つほどスケッチブックのサイ… 続きを読む
-
お手玉ぬいぐるみをネットで購入
> マジックの最後に小さなぬいぐるみが出てくるのがあるのだけど前に東急ハンズでちょうどいいサイズのを見つけて何… 続きを読む
-
灰皿購入と偽タバコと偽葉巻
>私はタバコを吸わないので家には灰皿が無かったのだけどタバコを使ったり炎が出るマジックが何個かあるので灰皿を東… 続きを読む